言葉を伝える技術「口癖の直し方」

2017.03.07

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

 

今日は

「言葉のテクニック」

について触れていきます。

 

しっかりと事前準備をしても

「相手に伝える」

という場面で、伝えられなければ意味がありません。

 

 

 

セミナーでは受講者にプレゼンテーションをしてもらいます。

 

そこでは驚くほど

「口癖が多い」

と感じます。

 

 

どんな口癖かというと

 

あー

えー

そのー

まあ

ですから

要は

ほら

あのー

うん

とあげていけばキリがありません。

 

 

多い人では

「1秒間に1回以上」

出てしまうことがあります。

 

 

そして一番の驚きがあります。

「本人がその口癖に気が付いていない」

ということです。

 

1秒に1回以上使っていても、

「指摘されて初めて気づく」

ということがあります。

 

 

この口癖の厄介なところは

「聞き手が気になった瞬間に、話が入らなくなる」

という点です。

 

口癖ばかりが気になってしまい

「肝心の内容が入ってこない」

こんなことは聞き手の時に経験はないでしょうか?

 

 

 

セミナーの受講生はプログラムの中で

「気づく」

タイミングがあるので、直すことができます。

 

 

 

それ以外の方はどうしたらよいか?

 

 

それは

「仲間の前でプレゼンテーションをしてみる」

ということです。

 

そして口癖に気づき、出てしまったら

「合図を送ってもらう」

という協力をしてもらいます。

 

これを2~3回やれば、直すことができます。

これは気づきの部分です。

 

自分への指摘なので嫌かもしれませんが、

ほんのちょっとした時間です。

 

 

 

 

では、実際のプレゼンではどうしたらよいか。

 

 

 

「間を置く」

ということです。

 

 

つなぎ言葉使う最大の理由は

「沈黙が怖い」

からです。

 

この沈黙というのは怖がる必要ありません

 

むしろ重みをもたせて

「プロフェッショナル」

に感じさせるものでもあります。

 

上手く沈黙と付き合ってください。

 

 

相手が聞きやすいように

「言葉の技術を整える」

ことはとても大切なことです。

 

 

まずは

「自分の口癖を知る」

挑戦をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

また

「就職活動をしている方」

が周りにいたら教えてあげるとよいかもしれませんね。

しっかりと話ができることは大切なポイントですからね。

 

 

レゾンデートル株式会社 ~行動創造理論~

齋藤

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー